愛知公式戦
昨日はタミヤ主催の公式戦に行ってきました。
よく、大会に出たとか言ってますが、結局はこの大会に出場して勝ちたい・・・それなんです!
公式戦は小学校以来の16年ぶり緊張してました

色々やってみたり
これだけ改造したのは初めてです
さてレース内容は・・・
夜中の3時に集合しまして長久手の方まで向かいました
愛知までは約3時間で到着なのでこんなに早くっと思ってましたが、
オープン30分前の駐車場はとんでもない数の車で
会場内も予想を超える人数
記念撮影

テンション揚がってる様子で
コースはこんな感じ

簡単そうじゃんっと思われそうですが、難しいセクションが多数あり
かなり難しいです。しかも、今回は半屋外ってことも有りまして
雨風が入りなかなかのコース状態(最悪)
さて自分の番が来ました
1回勝負なので、コースアウトなどするとそこで、終わりです
なので、少しスピードを抑えた仕様で挑みました。
スタートが少し出遅れて痛恨のミス・・・しかもコースが濡れてグリップしない
それでも、何とか追い上げ2位まで浮上しイケルんじゃね?っと思いましたが、
そのままスピード負けで終了・・・残念
その方は最初から速かった
差はマシン1個分まで追い上げたのに悔しかった・・・
マシンは安定して走りコースアウト無しで完走した事がまだ良かった

今回のマシンですナスカーをイメージした車両です。
チームメンバーの車両とも記念撮影

カツイ車両ばかりですよ!
1回戦2回戦勝ち上がる車両ばかりです
キッズ部門の車両も準決勝までいきましたし
写真には写ってないですが石川のメンバーは準優勝でした
今回で色々勉強出来たので、次回出場機会が有りましたら、勝ちたいですね
追加
モリゾーとキッコロ?です気持ちが悪いです

よく、大会に出たとか言ってますが、結局はこの大会に出場して勝ちたい・・・それなんです!
公式戦は小学校以来の16年ぶり緊張してました

色々やってみたり
これだけ改造したのは初めてです
さてレース内容は・・・
夜中の3時に集合しまして長久手の方まで向かいました
愛知までは約3時間で到着なのでこんなに早くっと思ってましたが、
オープン30分前の駐車場はとんでもない数の車で
会場内も予想を超える人数
記念撮影

テンション揚がってる様子で
コースはこんな感じ

簡単そうじゃんっと思われそうですが、難しいセクションが多数あり
かなり難しいです。しかも、今回は半屋外ってことも有りまして
雨風が入りなかなかのコース状態(最悪)
さて自分の番が来ました
1回勝負なので、コースアウトなどするとそこで、終わりです
なので、少しスピードを抑えた仕様で挑みました。
スタートが少し出遅れて痛恨のミス・・・しかもコースが濡れてグリップしない
それでも、何とか追い上げ2位まで浮上しイケルんじゃね?っと思いましたが、
そのままスピード負けで終了・・・残念
その方は最初から速かった
差はマシン1個分まで追い上げたのに悔しかった・・・
マシンは安定して走りコースアウト無しで完走した事がまだ良かった

今回のマシンですナスカーをイメージした車両です。
チームメンバーの車両とも記念撮影

カツイ車両ばかりですよ!
1回戦2回戦勝ち上がる車両ばかりです
キッズ部門の車両も準決勝までいきましたし
写真には写ってないですが石川のメンバーは準優勝でした
今回で色々勉強出来たので、次回出場機会が有りましたら、勝ちたいですね
追加
モリゾーとキッコロ?です気持ちが悪いです

スポンサーサイト