カスタムペイント
カスタムペイントを行いましたXL
良い感じに仕上がりました
タンクペイント
ブラックベースに青系のマーブライザーにて仕上がってます
フェンダーストラット仕様にしました。
フレームが切られてしまってましたが、何とか使用出来るようになりました。
その他、配線なども引き直しカスタム車両は色んな個所、綺麗ではないといけませんね
スポンサーサイト
XRルックな車両
XL1200Rタンクを変更しました。
純正のタンクより低くマウントしてますので、スッキリと見えます
形も良い感じです!!
全体図です
1200Rのデザインをモチーフにレーサーな雰囲気も
バー&シールドが飛んでます
XRルックなエンジンがさらに際立ちましたね
見た目はもうXR
すっとしたシルエット
純正タンクも良いですがこのようなカスタムタンクも良い感じですね
バランスもOK
個人的には現行スポーツのタンクは低くマウントした方が似合うような気がします
持ち上がってカッコいいのはチョッパーフレームか旧車フレーム
今回はこちらのアルミタンクを使用しました
燃料ポンプなどもすんなり使用できますし、色々考えられてるタンクです
さーて次はどこですかね?笑
カスタム車両
リグニス製エボカスタムが完成しました
今回はタンク塗装&チェーン化のカスタムです
タンクにグラフィックが入りました
あの有名な数字漢字のロゴもしっかりはいりました。
何か色々有りそうなので、控えます笑
クロームスプロケット、ゴールドチェーンが良い感じですね!!
ピカピカですね!!
エボカスタム
カスタム進行中のエボとりあえずプライマリー分解です
今回のカスタム箇所です
こう見るとハーレーはシンプルな構造ですね。
スプロケットプーリーを外しまして
チェーンスプロケットを取り付けます
しかし、元々ベルトの車両にチェーンはポン付けではなくここから色々と必要です
とりあえずリアタイヤも外します
ベルトを取る為ですが、ソフテイルはベルトも簡単に外れてくれない車両です。
切りたいのですが、そこは我慢して
とりあえず確認
なるほど・・・
無事、ベルト外すことが出来ました。
電動補助輪
巷で話題の電動補助輪
今回、ウルトラリミテッドローに取り付けます
補助輪と言っても結構しっかりとした造りで
雰囲気もカッコいいです
まずはステーなど取付
削り出しのパーツが良いですね
重たい車体を支えるので、ガッチリとした造りとなってます
こちらが取り付ける車輪です
取り付けるとこの様な感じ
メカメカしいです
ここから配線や細かな調整が有ります
とりあえず作動テストしたので載せます