fc2ブログ

エンジン始動!!

最終エボローライダーエンジン始動しました!!
キャブプチチューンして、シール類交換して
良い感じのアイドリングになりました!!
ラバーマウントエンジン良いですね!!


後はタンクね
P5292145.jpg
中が大変な事になってたので、綺麗になってほしいです
スポンサーサイト



17~19年ぶり?

約17ぶりに車両が目覚めようとしてます
P5222124.jpg
車庫でずっと眠ってた車両
オーナ様は乗れる時間が出来たので復活させてほしいと!!
98年モデルのダイナローライダー
埃はかぶってましたが、塗装は綺麗でしたが、メッキはさすがにヤレてましたが、
分厚いクロームは粒は残るもの綺麗になりますね。
P5222125.jpg
旧いシール
P5252129.jpg
ガスケットのゴム類が劣化してますので、グレードUPしておきます。
後は腐った17年物のガソリンをどうするかですね

98FXSTC

整備お預かりの98年式ソフテイルカスタム
トランスミッションに不具合がありそこの修理などです
P4011923.jpg
まずはバラせる個所バラします
ここまでは意外とスムーズにいきます
P4011924.jpg
距離も走ってるので、タペットスクリーン確認&清掃。
P4021925.jpg
ミッション降ろしました。
横着して降ろしたかったのですが、そうもいかずショックも外しました。
P4021926.jpg
ついでに出来る作業と思い、オイルフィルターを外そうとしましたが・・・
あれヤバいぞこれ状態
この後、あらゆる特殊工具を使用して、シバキ倒して何とか外れました笑
フィルターは工具締めNGです
次取れなくなります
P4021927.jpg
トランスミッション分解
色々考えてあって、スムーズに外せます
P4021928.jpg
ショックの中も綺麗にして、硬くなるローダウンキットが装着されていたので、赤いバネを装着します
P4021929.jpg
ドロドロだったミッションケースも綺麗になりました。

97FLSTS

オイル漏れの修理してます
PB151457.jpg
各シール類交換
綺麗にリフレッシュすると気持ちが良いですね
この状態だとリアショックにアクセスしやすいので
いつもの赤いバネを組みます
PB151458.jpg
これですね
PB151459.jpg
ノーマルをこの用に楽して圧縮します
こっちの方が何かと仕事しやすいです
PB151460.jpg
砂利や汚れを落として赤いの組付けます
これでいい感じになったと思います

キャブ

カブッたとう症状で入庫した95年式
アイドリングはいたって普通の感じ
アクセル開度1/8位は問題無い感じ
さらに開けていくとズボボっと失速
これはカブるというより足りない
ガスが足りない感じですね
さっそくバラします
PA251401.jpg
今回はS&SのE
ガソリンの腐った臭いなどなどなかったので、どこかなー?という感じでバラしました
PA251402.jpg
スロー系統は大丈夫でしたが、メインJETとノズルがガッツリ、古くなったガソリンのガムで
穴が塞がってましたこれでは上が吹けませんね
洗浄して、その他パッキン関係も古くなっていたので交換です
PA251403.jpg
キャブバラしたついでにマニのゴムも
案の定バサバサでした
PA251404.jpg
これでバシッとイケるはずです
プロフィール

森憲モータース

Author:森憲モータース
Harley-Davidson
ハーレーダビッドソン
モーターサイクルショップ

森憲モータースWEB
森憲モータースWEB
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR